にほんブログ村 芸能ブログへ
にほんブログ村

障害者当事者だって言いたい事がある!

障害者当事者ですが!エンタメや芸能ニュースにもいいたい事はある!って事で私がニュースを見て思った事を書いていってます!障害者なのでニュースの内容あまり理解して時あります。誤字誤文が多くて読みにくい可能性が高いです!よろしくお願いします(*^^*))

芸能人ユーチューバー”勝ち組ランキング!


 世界最大の動画共有サービス「YouTube」で活躍するユーチューバーは今や子どもたちの憧れの職業。そんな新市場に、既存の芸能界から参入する“芸能人ユーチューバー”が急増している。コロナ禍の影響もあり激変するネット動画界で生き残るのは誰なのか──。

私は今はギガ使いすぎるからYouTubeから、離れてますが、沢山の芸能人がYouTubeへ参入されてるお話しは聞きます!話題になってるから、見たい芸能人YouTubarは、手越祐也かな?今はワラ


2018年に参入したお笑い芸人・オリエンタルラジオ中田敦彦やカジサック(キングコング梶原雄太)、女優の本田翼は、今や200万人規模の登録者数を誇る人気チャンネル。今年に入っても、1月に大河ドラマ女優の川口春奈やお笑い芸人の江頭2:50、3月に俳優の佐藤健など“ビッグネーム”が次々と自身のチャンネルを開設している。6月19日にジャニーズ事務所を退所した手越祐也が開設したチャンネルは、わずか2週間ほどで130万人以上の登録者を集め、主な芸能人のチャンネル登録者数をまとめたランキングでは8位に躍り出た。


チャンネル登録者数291万人の中田を筆頭に、ランキング9位の草なぎ剛が108万人、10位の川口でも104万人と、登録者数100万人超の芸能人が続出していることがわかる。ヒカキンやはじめしゃちょーなど登録者数が500万〜1千万人超にもなる業界の「トップ集団」にはまだ及ばないが、いずれその一角に食い込む芸能人ユーチューバーが出てきてもおかしくない。

「芸能人の参入でユーチューバーへの世間のイメージや認知が向上しますから、良いことと考えています。2〜3年前まで『テレビタレントの下位互換』のイメージだったユーチューバーが、先駆者たちの努力はもちろん、芸能人が多数参入したこともあって、テレビとは異なるメディアの一つとして捉えられるようになってきました」

では、芸能人がユーチューバーになるメリットは何か。考えられる理由の一つは、ファンと直接コミュニケーションを図れることだ。

 俳優の佐藤健のチャンネルではドラマの共演者をゲストに迎えてトークしたり、視聴者の質問に直接答えたりと「素」の顔が見られることで人気を博している。所属事務所のアミューズでは仲里依紗石田ニコル三宅裕司などもチャンネルを展開。同社マネージメント情報管理部の担当者はYouTubeについて「所属アーティストが、ファンの方により直接発信することができ、交流もできるメディアとして積極的に活用しております」と語る。

 また、今回のコロナ禍のような平時ではない局面でこそ、YouTubeに利点があるという見方もある。

「芸能人や有名人の方にとっても、テレビ以外の発信の場を持つことは仕事面でもプラスに働くと思います。何らかの事情でテレビに出られない状態となっても、YouTube知名度をキープできるのは大きなメリットです」
「闇営業」問題による活動自粛後、ユーチューバーとして復帰した宮迫博之などもこの例に当てはまる。

 また、忘れてはならないのは金銭面のメリットだ。YouTubeビジネスの肝は広告収入。動画に差し込まれ、再生回数に応じて報酬が発生する。その単価は俗に1再生あたり0.05〜0.1円程度と言われ、芸能人はより高待遇を受けるという話もある。

「一般人でもジャンルや再生地域によって様々で、1再生あたり0.01〜2円程度と幅が大きいです。『芸能人だから優遇される』というわけではありませんが、YouTube側がイメージ向上や訴求力アップを狙って『チャンネルを始めてほしい』と働きかけるケースがあり、その際、好条件を提示されるという話も聞きます」
例えばランキング1位の中田敦彦が昨年9月20日に投稿した古事記に関する教育動画は20年6月現在、370万回以上再生されている。この動画の1再生あたりの広告収入が仮に1円とすると、単純計算で370万円の収益が発生する。0.1円だとしても37万円だ。実際の収入額は不明だが、中田は100万回以上再生されている動画を100本以上有し、今なお新しい動画を作り続けている。事務所との「取り分」の比率は様々だろうが、中田レベルの実績を残せれば、条件次第では1億円超の収益を得ることも夢ではない。まさに“YouTubeドリーム”だ。
「今後は芸能人がチャンネルを持つのが当然になるでしょう。若い世代はテレビを見ずYouTubeを見るのが当たり前ですから、そうした層にアピールしたい芸能人の『テレビ離れ』が起こる可能性があります」
「ユーチューバーの個人チャンネルを登録して見る習慣はこれまで10〜20代にしかありませんでしたが、芸能人の参入により高年齢層のファンが流れてきて30〜60代の方にもチャンネル登録する習慣が広まる可能性が高い。高年齢層向けのコンテンツを配信するユーチューバーが数字を取りやすくなるとも考えられます」

 今後もさらなる激変が起きそうだ。


テレビばなれしてYouTubeなどを見るって事なんだろうけど、YouTubeとか動画見るとギガが無くなるのか気になる私!ギガを使わずにYouTube見る事出来へんのかな?ワラ

 

にほんブログ村 芸能ブログ 芸能一般情報へ
にほんブログ村